DDCLオンライン中級講座スクーリング

中級Report

中級:2018年7月21日(土)開催終了

スクーリングテーマ

開催終了の中級オンライン講座スクーリング(資格申請必須講座)

開催日時:平成30年7月21日(土)午前9時00分から午後18時00分
会場:梅田BLOCKスタジオ(大阪市北区神山町1-15 トラストビル5階)
受講者:医療関係者、福祉関係者、教育関係者、保護者

ご挨拶・当日の流れ説明:DDCLラーニング 前田光一
◎「リトミックによる感覚運動支援アプローチ(第7部門)」
担当講師:馬杉知佐 比治山大学短期大学部 幼児教育課講師 リトミシャン
◎「感覚特性と作業特性からの療育アプローチ(第1部門)」
担当講師:
芝田一帆  医療型障害児入所施設「わかば療育園」作業療法士
◎「学習支援・LD支援からの学習支援アプローチ(第6部門)」
担当講師:武隈智美 ホームスクーリングセンターアイリス 代表 特別支援教育士

受講者の声

皆様のご感想、誠に有難うございます。※掲載可能な方のみ

  • 今回は同じ志を持った方々とお会いできる事を楽しみにして来ました。人対人でコミュニケーションをとりながら、自分の悩みを聞いてもらったり、他の人の話を聞く、貴重な時間が持てました。興味ある分野で1日中勉強できて、すごく楽しい1日でした。ありがとうございます。(教育関係・30代・女性)
  • ・自身が体験することにより、楽しさを感じながら、学ぶことができました。
    ・日常の療育場面や診療の中で子供達を観察する視点が増え、寄り添う事が近くなったと思います。子供達個々に感じていることにしっかりと目を向け、共に楽しみ、成長や発達への促しにつなげていきたちと思いました。
    しっかりとアセスメントしたことを、上手に支援をして、フィードバックできるよう、色々な視点と経験を重ねたいと思いました。(医療関係・40代・女性)
  • リトッミックは是非使っていきたいと思いますが、やはりピアノが弾けないと難しいのではと…。
    感覚統合の遊びは学校では継続的に行うのは難しいのでイベント的におこなうしかないと思いますが、通級指導でのグループワークなら使えそうです。
    具体的で実際的でした。教育現場では役立つと思います。「書けない」生徒の支援に使ってみたいと思います。(教育関係・50代・女性)
  • ・リトミック、感覚特性~アプローチを受講して・・・
    普段無意識に行っていること、それぞれに意味があり、やっててよかった。注意しなければいけないこと等、たくさんの気づきがありました。今後に生かしたいと思います。
    ・学習支援を受講して・・・
    深かった!!支援者として日々勉強だと思いました。

    どの講座も実際に体験、体感できて、いい経験をさせて頂きました。ありがとうございました。(福祉関係・40代・女性)

  • 実践できそうな内容が多く、充実したスクーリングになりました。(福祉関係・40代・女性)
  • 自分自身が成人の方を対象としているので、全て当てはまる訳ではないですが、本日のスクーリング、中級(初級からも含む)オンライン講座で学んでいることと合わせて経験を積んでいきたいと思います。暑い中、有難うございました。一緒に受講した方々のお話も聞けてよかったです。(その他・40代・男性)
  • 実際に身体を動かして、それらの意味付けを説明してもらえたので、頭で考えるだけよりも納得、理解を深めたように思います。(教育関係・40代・女性)
  • 普段3次救急のH.Pの非常勤職員と学童でのボランティア、3兄弟の母をしています。長男はLDがあり、力の加減も難しいところがあり、本日の講義内容は自宅に帰って「ためしてみたい!」と思う内容でした。以前とことん息子の事で悩みました。私の子どもはもっと苦しんでいます。少しでも他のママ達が苦しまず、楽しく子育てできる様に援助していきたいと考えています。LDの実習では自分の子どもを演じている様で泣けてきました。(医療関係・40代・女性)
  • 読み書きの問題を抱えている子供さんも複数人来ていますが、どのような指導をしたらよいのか、一番頭を抱えていました。読み書き以前の積み重ねであることはわかっていましたが、すでに小学校4年、5年生になってようやく来た子供たち。もう一度アセスメントから丁寧にしていかなければと思いました。帰ってから見直します。ありがとうございました。(医療関係・30代・女性)
  • 学習の場で実際に体験しつつ、学ぶことができる機会は、簡単には得られないので、貴重な体験になりました。(福祉関係・30代・男性)
  • ・専門的な知識を応用していきたい。
    ・講師の先生が素敵でした。
    ・実際現場で実践できる事が多かった。
    ・楽しく受講できました。
    ・意味づけという意識を持つ大切さを継続していきたい。
    (教育関係・50代・女性)
  • ・一年生から高校生までいる「デイサービス」なので、なかなか同じように療育とはいかないのですが、リトミックのように音楽が好きな子が多いので、活かしていきたいです。
    ・風船バレーはよくやっているのですが、いろいろなルールを取り入れ、また他の色々なゲームも取り入れていき、みんなで楽しみたいです。
    ・学習の困難さをもっている児童は学校で支援員をした後の現在に至るデイサービスに勤めるまでたくさんの児童に出逢いました。アセスメントのみで判ったかのように勤めるスタッフもいる中、いろいろな支障にぶつかりました。その為にはいろいろな情報を知り、その子に合った対応を考えなくてはいけないと常に感じるようになり、学ぶ場への参加の必要性があると思います。
    スクーリングに参加することでよりその児童にあった支援ができるようになりたいです。又、スタッフにも学ぶ場があることを知らせていきたいと思います。
    お預かりしている児童も就労に入る児童もいます。学校では知りえない事も多く連携の大切さを感じます。
    (福祉、教育関係、50代、女性)
  • ・リトミックの目的や実際に触れて、身体感覚で学習できること、音楽の働きについて学ぶことができた。発達障害の子ども達が「意味づけ」がなくやらされているしんどさや「仲良く」とか集団の中で過ごすことのエネルギー消費等を知り、より子どもの立場を受けとめ、寄り添うことを学ぶことができた。
    ・リトミックに引き続き、身体感覚について学んだ。是非、療育アプローチをおこないたい。
    ・学習支援アプローチでは学習困難な子ども達へのアセスメント(書けない、書かない等)を丁寧にすることができた。得意なこと、好きなことでいろいろアプローチできることを学びました。
    「子ども」はどんな気持ち?常に忘れずに支援を!!したいと思います。
    (教育関係・60代・女性)
  • ・リトミックによる感覚運動アプローチでは、音楽を取り入れることにより、子どもが楽しく行動できること等、改善できそうに思えた。またその子に合った支援に気づくこと、考えていくことの重要性を感じた。(その他・50代・男性)
  • リトミックは音楽に合わせて、身体を動かして感覚統合をうながすことは素晴らしいと思いました。リズム(音楽)という規則に合わせて、楽しいという感覚に合わせて、身体を動かすことで、心と身体を共に成長させていくことの可能性を感じます。ゲームを通して遊びながら、様々な体験をしました。とても楽しくあっという間でしたが、一つ一つに意味があり、療育という観点に立って、子供時代の遊びを振り返ると、実はゲームを通して感覚統合につながっていた事に気づきました。(教育関係・50代・男性)
  • お問い合わせ先

    info@ddcl-learning.com TEL. 080-8813-6453